今回のテーマは「イースター」
キリストの復活のイベントですが、モチーフがウサギと卵。
たまごは生まれることを象徴しているのでベビーシャワーのテーマにもぴったり

テーマカラーも「イエロー」で統一して準備をしました。
今回のテーブルコーディネート


空間演出はバルーンにしようかなって思いましたが、なんだかありきたりなのと今回目指したいテイストにあわなかったので、不採用。
どうしようかな~と思ってひらめいたのがコチラです

ペーパーフラワーを二つくっつけて球形にして、フェイクパールで上から吊るしました。
お写真ご覧いただけたらわかるかと思いますが、これだけでとっても華やかな印象に

7つぶら下げていますが、これ、全部で100円です

さて、お一人ずつのテーブルです^^
ナプキンワークはウサギさん

席次は卵のケースがたまたま手元にあったので、そちらを使用

(千葉のプリン屋さんのもの。中身はとっくの昔に食べおわってますが笑)
卵型に黄色の蝶ネクタイをつけて、おめかしさせました


毎夜毎夜、娘が寝静まってからちょっとずつ…
時に朝が来てしまったことも

集中するといつのまにか夜があけてしまうんですよね~…
こちらのシールは100均でアルファベットシールを発見して使用しています。
私のテーブルコーディネートは高くなく、だれでも再現可能な感じを目指しています^^
でも、安っぽくならないよう、チョイスするアイテムには気を使いたいし、何よりこういうのってアイデアの見せ所だと思います


今回のりさちゃんベビーのベビーシャワーは一生に一度なので、ずっと思い出に残ってほしいなと思って、プリザーブドフラワーでお花あしらいをしました。
ホント、プリザーブドフラワーって思い出をしっかり残してくれる素敵なお花だと思います

ちなみに、このお花の色も、りさちゃんの好みのテイストにあったものをチョイスしているので、お部屋のインテリアのテイストを壊さないように飾ってもらえるとうれしいなと思って作りました^^
テーブルランナーは我が家にまだないので、今回はランナーぽく生花を配置。
りさちゃんご夫婦がはじめてご一緒にプリザーブドフラワーのアレンジメントイベントレッスンにお越し下さった時にメイン花材として使用したガーベラをチョイスしました。
ちょうど3年前の東日本大震災のチャリティイベントレッスンにきてくださったお二人。
ガーベラの花言葉は「希望」
あの頃を懐かしみつつ、セッティングさせていただきました^^
これは、後半ちょっとしたアクティビティに使用しました
