最近のつれづれ
麻布十番のお祭りを堪能したり(にしても人多かったー(≧∇≦))やっぱり音楽好きな娘はステージ近くに張り付きでした(^^)
お友達の赤ちゃん二ヶ月の子に好き好きしてお世話を焼いたり…
一歳のお友達には先輩風吹かしてみたり…笑
手を繋いでもらえるとエスカレーターに乗ることができるようになった娘は書店周りのパパと遭遇するや否やリクエスト![にひひ]()

往復が楽しいみたい笑
お家でパパが遊んでくれた時はギター弾いてー❤︎のリクエスト
…安心してください、はいてます笑

ママのお仕事も手伝い上手な娘。
頼んだことをしっかりこなしてくれるので感心します。これ、書店周り用の営業DM用意してるとこw
余談ですが、出版にまつわる一連の流れのあれこれを裏でかなりやってるため、ノウハウかなり学ばせていただきました。
私もいつか出版するようなことがあれば、活用しまくります(≧∇≦)
さて、タイトルの通り、インサイドヘッド見てきました@ママズクラブシアター六本木
娘はちょうどお昼寝タイムに差し掛かったのでひざ上でスヤスヤ![ぐぅぐぅ]()

ゆっくり映画を堪能できました。
自己啓発学ぶと、ポジティブがいいとか、プラスの言葉を使うべきだとか、ともするとポジティブ偏りになってしまうことが多くなりがちですが、この映画は一件ネガティヴと見られる感情=カナシミの存在意義が分かりやすく表現されてて、おもしろかった![ドキドキ]()

どんな感情にも意味があること、
その感情自体にいい悪いのジャッジは必要ないこと、
全ての感情は実は繋がっていること
感情のフォーカスによって記憶は変わること
基本的に人はヨロコビの生き物であること
言葉にすると難しいけど、アニメという枠でとても分かりやすく表現されてる自己啓発映画だと思いました。
個人的に幼いライリーが娘とカブって仕方なかった![あせる]()

主人が時間作ってくれて一緒に見たのですが、ものの見事にうちの娘と一緒仲良くスヤスヤしており、感想は『まぁまぁよかった
』だそうです笑

気になってた映画だったので、ママズクラブシアターで見れてよかったです\(^o^)/❤︎
絶賛、産前に娘、主人とやりたいことをやっとく月間実施中ー![音譜]()
![音譜]()

