息子が生まれて2週間♪
とはいえ、娘との散歩やお出かけもあるので、3時間以上開くときは実家の母にお願いしてミルクを飲んでもらうことも。
数日に一度、ミルクを飲んでもらう日がある感じです^^
母乳が出る。これだけでも娘の時と全然違い、余裕度にかなり差が出ますねー^^;
完母にこだわらず混合万歳!と思ってたらしっかり母乳でるものなのかもしれません^^;あとはパイオニアの娘のおかげですね(≧∇≦)
日夜問わず約2時間おきの授乳ですが、それは全く辛くなく、むしろ二人が同時に起きた時の対応がワタワタ大変で、「寝れない」というだけなのは最早問題ではなくなってしまったことや、そもそも、寝れない生活にすでに免疫がついてるのか、不規則な睡眠時間についてはあまり辛いと思うこともなくなりました(^^)
毎日深夜の二人対応でワタワタしてることや、こんなに寝てない自慢を主人にして、頑張ったね(^^)的なコメントもらって癒してもらってます笑
おっぱい間隔が空いてしまい、おっぱいくれー(≧∇≦)❤︎となってるお口に手が入ってしまった半目の息子w
変顔も男の子だし、アップしてもいいかなーみたいな変な余裕(≧∇≦)
さて、私の体調も退院後数日は少し貧血気味だなぁとか、だるいなぁとか、傷や子宮が痛むとか色々とありましたが、2週間経って、かなり回復してきてるのがわかります。
とはいえまだ万全ではないので引き続き残り2週間は実家の近くをウロウロしながら娘と過ごします\(^o^)/
実家のサポートにはかなり助かってますが、やはり肝心なところはママの出番。二人目以降はゆっくり、の意味やレベルも少し違ってきますねー。
幸い、お利口な娘は時々嫉妬はするものの、息子のことも大好きでいてくれることと、お手伝い大好きでいてくれて、癒されてます(^^)
さて、私自身。
体重はまだ計ってないけど感覚的に5~6キロくらいしか落ちてないだろうなぁー(T . T)
1か月過ぎたら体重管理はやっていく予定です。
ちなみに妊娠前よりプラス10キロで、東京の厳しい産婦人科の先生からはたまに注意入ったりしてたのでギリギリセーフ⁈
(いやー、それにしても東京の産婦人科は厳しかったなー。。トータル10キロなんだから結果オーライでしょ
)

閑話休題。日中は近くへ二人で散歩することが多い母娘^_^
楽しい時間♪
そっか、四人家族になったんだなぁー。とじわりじわり実感する日々です(^^)