ちょうど2歳を迎える月に弟が生まれてお姉ちゃんになった娘。
それはそれは変化を強いられた一ヶ月。
私達父母も試行錯誤で、たくさん泣かせたり我慢をさせたりしました
が、子どもって本当に素直で優しくて健気!順応性抜群!

おっぱいも無事に自分で納得してバイバイできてますし、今では、『おっぱい、ハイどうぞ
』と息子に私のおっぱいを率先して差し出そうとしてくれます笑

他にもお姉ちゃんらしい仕草やお手伝いをたくさんしてくれる娘。
こんなに素直でお利口で健気で…もう母は日々ウルウルです
←親バカですみません笑

ただ、やはりストレスなのでしょう、実家に戻り、夜泣きや日中些細なことで癇癪を起こすことも増えました。
最初はいつものように対応したり注意したりしてたけど、最近は気持ちに寄り添い、普段より少し多めに甘えさせてます。
まだ2歳なったばっかりなんだよねーなんてこちらがしみじみしちゃうくらい。
本当に育児はあっという間なんですね!このあっという間なのを知ってしまったら2人目育児も大変なことあってもきっと乗り切れると思います!
そんな2人目!新生児期も2週間がすぎ、キャー(≧∇≦)あと2週間で貴重な新生児期も終わってしまう(T . T)
新生児特有のいい匂い、やわらかさ、キュンキュンと泣く声。全てが愛おしく五感で新生児期のかわいさを味わっております笑
私自身も初めてのことが立て続けに起こるので日々の育児で判断に迷うことも多々ありますが、一つ一つ丁寧に目の前の子どもに向き合って過ごしていけたらと思います^^
夕方はじいちゃんと公園!が最近の定番♪(夜の寝かしつけ対策)
↓息子の授乳に嫉妬する娘。口癖は『ママのおひざ、いくーT_T』ママがフリーのときはそんなこと言わないくせにー^^;
今はおっぱいあげてるから、と言って聞いてくれる時は大丈夫ですが、それもきかない時は息子に授乳を一旦中断する旨を伝え、布団に置き、娘を優先させてます。
だいたい5分もあれば落ち着くし、息子が泣き続けてれば、娘もちょっと悪いなぁみたいに思ってくれるような感じです^^;
実家で家事はほぼフルサポートでのんびりさせてもらってますが、ほんのり、東京に戻った時のことを考えながらシュミレーションをしながら生活を始めました。ほぼ母子家庭なのでw
さて、生活成り立つのかな笑
ま、一日一日子ども達も成長していくのでなんとかなるかなーと楽天思考♪
そう、この楽天思考が育児には必須能力だと確信しております!!
そんなこんなで、新しい生活が始まった我が家。2歳を迎えた娘。役者は揃った!感があります\(^o^)/
今月も元気にスクスクと成長してくれている娘、そしてニューカマーの息子に感謝です![おねがい]()

そして主人のここぞで爆発的な能力を発揮してくれるその存在感にも感謝。
起業家、投資家として、パートナーとして尊敬できる彼ですが、父親としても尊敬できる人です。ありがとー![爆笑]()

おまけ★お昼寝散歩してる時に蝶のつがいが❤︎
とっても癒されましたー(≧∇≦)祝福されてますねー!
LOVE![ドキドキ]()

実家生活ではじいちゃん、ばあちゃん。ひいばあちゃんとありとあらゆるところからひっきりなしに話しかけられる娘。おかげでボキャブラリーがますます増えて、会話がめちゃ楽しい!
最近ドキッとした会話。
『ママ~、たいじゅうけい、のる!(のりたい)』
と言うので、体重計をセッティングしてやり、早速体重計にのる娘。
乗るや否や、『やばーい(≧∇≦)』だって!!
ママの口癖マネされてる、こんな無意識の口癖を…(°_°)
怖いです笑