実は23日に下の子が高熱でて受診。インフルではなかったようだけど安静にさせてました。
薬もなしで1.5日ですぐ下がったから大丈夫かなと、上の子の動きの兼ね合いもあるのでクリスマスの予定も極力控えめにさせつつ過ごしたけど、やっぱり少しぶりかえすよね、ごめんね(T . T)
何をしてても、ママが半径1メートル以上離れると泣きわめき後追い。
いつもならぐずることないシーンでグズグズ。病児あるあるです。
でも病気じゃなくても下の子はわりと大人しいながらも人見知り激しい方なのでママママママっ子で。
この一年、私もこの幼子を常に抱っこかおんぶしながら家事に、上の子のトイレトレーニングに送り迎えに、遊び相手に寝かしつけに、夜中はどちらか交互におきたり場合によっては影響し合って二人とも起きて泣くなどがあって。
夜中は1時間おきといっても過言ないくらいの対応。本当に私よくがんばった‼︎‼︎
ホント冷静に振り返って自分で自分を褒めたたえてあげたい!
時間に余裕がなかったり、寝不足だったり、思い通りにならなくなると、感情的になってイライラして子どもにあたってしまうことも多かったので、反省も多すぎるのですが。
この一年振り返ってみると、1平米あたり、人生で一番濃い人口密度だったしw
変数だらけの生活への対応、常に身体に負荷をつけながら作るご飯。髪濡れたまま、せまーく窮屈で変な体勢で寝ることなんてザラてかそれが日常。
体力的なものも大変だったけど、精神的にもこの一年は試練の年だったなぁー。
本当に本当に私、よくがんばった(T . T)
でもそれは疲れも何もかも吹き飛ばしてくれるくらい愛らしく可愛すぎる二人のおかげなんですけどね![ラブ]()
