おはようございます♡竹井Roseカヨコです。 4年前のブログがでてきました!実は昨日の満月でやるといいオススメのことをオンラインサロンメンバーに向けて配信してたんですが、これがバッチリこの4年前の記事とマッチングしていた!! 私の好きなファッションブランドにひとつに「Chesty」というブランドがあるのですが、すごくフェミニンで上品で華やか!なんです。 神戸に本店があるので、神戸っぽいと言ったら伝わりやすい方もいるのかな?^^ ここ数年、だいたい私のトップスかワンピはチェスティですwブログのヘッダー画像のピンクの花柄のワンピも授乳に対応してるChestyのワンピなんですよ) (チェスティについての詳細は私の4年前のリブログやキュレーションサイト4uuuu!!でライティングした記事をご覧いただければと思います) 「ママ」「母親」「おかあちゃんw」いろんな呼び方がありますが、要は母になると独身時代や子供がいなかった頃と比べてファッションがカジュアルになってたりスポーティーになってたり。 お金のかけ方も変わってくると思うし、時代の流れやテイストの好みもかわっているという要素もあるとは思います。 もちろん、「TPO」という言葉もありますし、「その役割を楽しむ」という目線でファッションを自発的に選んでいるならあり! それはそれで、ファッションの楽しみ方なのでありだと思いますが、そこに自分の気持ちが 「母親だから、こういう(派手な)格好はするべきじゃない」とか「園の送り迎えがあるから、目立つ服装はやめるべき」とか 動機が知らず知らず「べき」で動いていることがあるのだとしたら、、、 そこは立ち止まって自分の心に耳を傾けて聞いてほしいと思ったんです。 今のファッション好き?自分のクローゼットにどれだけお気に入りある? もし、なんとなく人目が気になって〜こうあるべき〜とりあえず雑誌の真似しとけば問題ないよね という固定概念やファッションの正解を求めてるなら、ぜひ一度本当にそう?と自分の心に聞いてみて^^ 「ママになっても〜〜」というタイトルで記事を書きましたが、 理想は「ママになっても」という言葉がなくなって一人一人が、マイスタイルをマイファッションをもちつつ、「母親」という役割にマイスタイルを組み込んでいってもらうことが理想! 私の場合は、一時ファッションに迷走した時期もありましたが(私が黒をきてる時はファッションに迷走してる時のことが多い*ドレスコードがブラックの時は例外ね) このリブログ続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』