Quantcast
Channel: 教育移住 海外子育て From ロサンゼルス 竹井カヨコ Powered by Ameba
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3128

実際は1回目から凄かったです。心に響きました。

$
0
0
おはようございます。竹井Roseカヨコです。メルマガ配信を始め、予想以上の反響にテンパってます!ご質問たくさんいただいてますので、メルマガで一つ一つ答えてみなさんのなにかのヒントになれば幸いです。アツいコメント、メッセージを先日一旦まとめたところまでご紹介します。お返事はメルマガで配信させていただきます。(中略)無意識に自分と比べて「キラキラ系やな」とか何とか勝手に対抗意識を持っていました。すみません^^;今ならハッキリと、羨ましかったんだなと認められるのですが、あの頃は眩しく感じて読むのをやめていた時期もあります。私も子供の頃はずっと太っていて自己肯定感が低かったです。この一年ほどで心理学などを勉強し、自己愛の大切さを実感、そして改善するため行動を変えています。こんな人になる、と決める事の大切さにこのメルマガで改めて気付かせていただきました。ありがとうございます。この場を借りて、宣言させてください。私は堂々と人前に立って人生の素晴らしさを伝えていく人で在ります。待ちに待ったメルマガ!拝見させていただきました。正直(ごめんなさい)、タイトルを見て興味を持ったのが2,4,6,7回目でした。でも、実際は1回目から凄かったです。心に響きました。確かに!子供の頃はなんでもできる!そのためには…って妄想?イメージして叶えてきた事がたくさんありました。最近では、意識しないとイメージできない自分になっていました。思い出させてくれてありがとうございます✨ブログは基本的に自分がどの様に行動するかという点でとても参考にさせていただいていたのですが、今回の幼少期のお話を見て、自分の子供たちが今後どんな風に育って行ったら良いのか、という視点で参考になるお話だなと思いました。(我が家は夫婦共に転勤族で、恐らく今後子供達は転校を何度か経験すると思います)これまでも、自分の子育ての中で何度か疑問が湧いた時、自分の幼少期は自分自身どう感じていたか?と考えて参考にする事もあったのですが、他人の幼少期の経験と感想を第三者の目線で情報を得る事はやはり自分の子育てにもとても参考になるなと改めてかんじたところです!今回コメントさせていただいたのは、メルマガの内容は、大人読者へのプロデュースに対するメッセージのみならず、我が子のプロデュースにも大きく影響すると受け止めた読者がいる事を伝えたいと思ったからです。これからも、色々な素敵な内容の発信を期待してます!今回のメルマガにありました、才能、やる気、財力というのを痛感しているところです。うちの子供たちは、私たちの財力の問題もあり、プリスクールから日本の公立の小学校と言うルートになりそうなので、カヨコさんのメルマガを参考にさせていただきながら、これからの子育てについて考えていきたいと思っています。『離婚の危機』についてでした。私は、全く同じような経験をし(中略)カヨコさんのその時の状況でしたね~😅。そこから、自分の力で、考え方を方向転換出来れば、また、違った人生だったのかもしれません。カヨコさんの生活を、参考にさせていただき、日々精進していかなければと思います。(略)私には最終号が一番ヒットしました。 明るくて行動力があるイメージのカヨさんが、メルマガ1回目を書いてから発信まで、1年かかっていると聞いて少し意外でした!だけど、雲の上のようなキラキラな存在だったカヨさんも悩んだり葛藤されたりした結果一歩踏み出されていた事を知れて、私も自分に納得行く人生に向けて、できる事を行動していこうと改めて気持ちの再確認しました。ありがとうございま続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3128

Trending Articles