おはようございます、竹井カヨコです。 長谷川エレナ朋美さん主宰、自分と向き合う学校「ビューティーライフアカデミー」東京第1期、初日を開講しました。 (画像は本部のHPにリンクしています)この日のドレスコードはお気に入りのスタイルということで、皆さん自己紹介と共にお気に入りのエピソードをシェアしてくださいましたちなみにわたしはこの日がスタート新しい気持ち!新しい展開を表す白をテーマカラーにドレスコードを選びました。あと、白ってすごく柔軟な色だと思ってて、何色にも染まることができる=受講生の気持ちに寄り添ったサポートができるそんな気持ちも込めての白でしたこのアカデミーを私なりに一言で表すとすれば 「自分の魅力を明確にし、自己実現できるようになる」専用のテキストをもとに一つ一つ解説し、ワークに取り組んでいただきます。受講生の持っている魅力や想いなど、感覚的なものの点と点を線で結び、面、立体に広げていくのが私の役割(たとえ話のイメージです)です。もちろん、プレゼンテーションの時間もしっかり取ってます。人生はプレゼンだなって思う。生まれてすぐオギャーって泣いてプレゼンするところから人生スタートするしwどんなにいいもの持ってても知ってもらえないと、見つけてもらえるようにアピールしていかないと宝の持ち腐れになっちゃう時代。講座ではプレゼン力も伸ばしていっていただければと意識してます。さて、受講生の皆さん一人一人、愛に溢れ笑顔で凛として真剣な眼差しで一人一人とっても素敵なプレゼンしていただきました。ここからの変化も楽しみです。今回も本当に素敵な方々で、終始リラックスムードでしたさて、私のエキスパート講座の裏テーマは移動式遊園地ということで午後は場所を変えて開催しました。ビューティーランチを食べて集中力アップ2コマ目は自分を取り巻く環境を整える丁寧なくらし2コマ目はワークがとにかく多いのと、頭が飽和しちゃいがちなのでオリジナルのメソッドを使って進行していきました。ワークは一人一人の内側を掘り下げていくものが多いので、こうやってポストイットなどのツールを使って工夫して進めることもありますが、左脳ばかり使わず、右脳をちゃんと活用できるように空間の力を使ったり誘導瞑想を取り入れたり女性のもつ感性の部分を引き出せるように意識して進めていきました。また、集団で学びを深めることは本当に大切続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』