HAPPY NEW REIWA !! 竹井カヨコです。 ゴールデンウィークをいかがお過ごしでしょうか。 私は昔はG.W.のこの時期、よく本家の裏山で家族でたけのこほりをしました。 「たけのこほり」をしたことはありますか? たけのこを掘りにいったらわかると思うのですが、 竹林の”竹”って見上げても見上げても高い竹で、 風が吹くとゆらゆら揺れるのに、 台風が来ても折れないんですよね。 なぜだかご存じでしょうか? 実は竹はとても強靭なんです。 竹の強さの理由はじつはその「節」にあります。 竹は大雪や強風にあっても節が柔軟に伸び縮みしながら 全体が大きくしなることで衝撃を緩和します。 竹が強風でもポキッと折れないのは「節」があるから。 すくすくと天に向かって成長できるのも節があるからです。 いよいよ令和の時代が始まりましたね。 時代の流れもますます速くなり 情報も交錯していきます。 何が正しいのか というところから どう在りたいのか 自分の軸をしっかり持って 時代や情報に振り回されてぽきっと折れない 強さ と しなやかさ が必要です。 私たちの人生にとっての「節」は学び、経験だと思います。 人生において経験する喜びや楽しみ、そして苦労や困難。 先人が築いてきた礎や歴史からの教訓やメンターからの学び。 それがわたしたちにとっての「節」になります。 いくつになっても謙虚に学ぶ姿勢を忘れずに、 失敗ではなく、経験にフォーカスし、行動を恐れない! 気になる情報はネットではなく 自分の足を使って、お気に入りの靴を履いて♪ 出会い、情報、経験をつかみ取りに行く! 私自身もそんなスタンスで、 ますます人生前のめりで生きたいなと改めて思います^^ メルマガも更新していますの続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』