こんにちは、竹井カヨコです。 いよいよ8月もおしまいで、今年はなんだかやり切った感のある夏休みです。 毎年長期の夏休みは、海外や夫の実家、友人家族の住んでるエリアにお出かけしたり、もしくは家族ぐるみで一緒に旅行していましたが、、、 今年はそのうち、飛行機や電車の利用はなるべく控えたため、海外と夫の実家、友人家族の住んでるエリアも遊びに行かなかったので、家から車で行けるローカルエリアへの家族旅行が楽しかった!その分すごいたくさん運転したけど〜〜 まずは夏休み前半。この夏、我が子たちは妖怪マスターになりました。 鳥取の境港にある水木しげるさんの記念館と水木ロードに行ってきたのですが、控えめに言って最高でした!! 水木しげる記念館ようこそ、妖怪の世界へ。境港市出身の漫画家水木しげる氏の創出した独創的な作品を中心に幻想的な妖怪の世界へとご案内いたします。mizuki.sakaiminato.net 日没からはプロジェクションマッピングが始まるんです。 15時くらいに記念館行って楽しんだのですが、17時には昔ながらの商店がほとんどのため、店がどんどん閉まって何も買えなくなるんです。 でも18時すぎるとこうやってもののけが出てきて、昼とは商店街が変わった雰囲気になって楽しめる。 さすが妖怪をテーマにしているだけあって、面白かった! 町をあげての妖怪スタンプラリーも子供達に大好評でした! おかげさまで、暑いのにあの距離をよく歩いたなと思います。スタンプってすごい効果!!二人とも記念館で購入した妖怪図鑑、妖怪クイズ本を読み込んでいます。かなり詳しくなっています!!! ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大図鑑 (講談社のテレビえほん)Amazon(アマゾン)866〜4,100円 ゲゲゲ妖怪ずかん (超ひゃっかシリーズ)Amazon(アマゾン)345〜3,452円 私達は水木さんの一生を記念館で学ばせてもらって感動でした。戦時中の体験談を書いた漫画も読みましたが、絵で見る臨場感がすごいです。 敗走記 (講談社文庫)Amazon(アマゾン)400〜1,820円 翌日は、近くの乗馬センターを見つけて乗馬体験へ。 馬さんとのコミュニケーションスキルを積極的に伸ばしている娘。 今のところ、将来の夢は動物のお医者さんなので、動物とのコミュニケーション、車で移動中も動物のお医者さんを見つけては、その医院の印象について話したり、儲かっているかどうなどマーケティングの話題をパパともしていました。 (息子は私と初めて乗馬。おかげで彼も自信をつけていた。ママとなら馬も怖くないそうです←いつまで言ってくれるかな〜笑) もう少し日本にいるぽいので資格まで取ろうか悩み中〜アメリカでは引き継げないだろうからリセットされちゃうんだろうけど・・ 夏休み前半は「もののけ」をテーマに家族旅行したのですが(もちろん後付けですよ笑) 鳥取から広島の帰りにある三次地方では昨年オープンしたばかりのもののけミュージアムに立ち寄りました。 なんとチームラボが関わっているだけあって、デジタルと昔の資料の融合ですごく面白かった!! そして締めは墓参りです〜 もののけの集大成ですね笑 ご先祖様あっての命ですね。よくぞあの大変な戦時期を生き抜いて命を繋いでくれたと水木さんの本を読んで改めて感じることがありました。 夏休み後半は、広島のインター幼稚園時代で仲良くなった家族で2泊3日、大きな車を貸し切って旅行したのも最高の思い出でした。 八ヶ岳、軽井沢エリアを車で旅しました。 バーベキューにお互いの家族の結婚記念日、花火、川遊び、大きな部屋を借りておうちパーティ、アスレチック、ゲレンデで高原へetcetc... 家族ぐるみで行くだけでなんでこんなに楽しくなるんだろうというくらい充実していました。 夏休み終盤ではおうちで毎日の生活リズムを整えながら、ゆるーく学校の準備(とい続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』