こんにちは、竹井カヨコです。あえて「コロナのおかげで」と書いています。物事にはいろんな見方があり、コロナのせいで、と言えることもたくさんありますが、コロナのおかげで見えてきた価値観も一人一人何かしらあるのではないでしょうか。私たち夫婦の場合、今回のコロナ禍で、今後どこに住みたいか、どういう教育をしたいかという話題からどういうライフスタイルにしていきたいかを自然と確認し合う時間ができていたと思います。六本木の一等地での華やかな生活もよかったですが、もうお腹いっぱいかなというのが夫婦の結論。都心に住むリスクも改めて考えさせられます。これからは大自然の中に身を置き、足るを知る生活をもっと意識したいと思い、最近洗剤やら口に入れるものやら、ゴミを減らす努力やらプラスチックをなるべく発生させない生活などなど。。かなり見直しています。地球環境を意識した生活をもっと意識して実践しようとコロナのおかげで振り返るきっかけになりました。自然から学べることは計り知れない日本の拠点、海外の拠点と。その土地でどのようなライフスタイルを送りたいか。どのような家庭教育をしていきたいかがより明確になりました。日本では、究極の自然の中に身を置き、足るを知る生活。米国では広大で治安と教育レベルの高い一等地、一軒家でゆったりと、そして海外の文化にもまれながらも頭角を表していけるような教育を子ども達に与えたいなと考えてますより明確になったところでビジョンボードもそろそろ更新の時期かなと思ってます インスタライブ開催します夢を叶えるまでの紆余曲折やストーリー、夢を叶える秘訣や習慣をインスタライブさせていただくことにしました。私自身のストーリーだけでなく、ファシリテーターとなり、毎回ゲストを交えてトークライブします。きっと共感できることをたくさん提供できるのではと思っています 私自身、夢を一つ一つ形にしていく理由、過程などはあまりお話しする機会もないのでこれを機にライブでお話しできればと思っています。(もちろんドタバタ劇、紆余曲折ありまくりです笑) 第1回目は6月15日11時〜(40分程度)牧裕子さん 元自衛官から転身して講師活動をされるに至ったストーリーをお届けします。「トータルサポーター」と本人仰っているだけあり、関わった相手を主役にしてくれるようなさりげないフォローが出来る方です。 結婚後、妻として、母としての生活の中で、別に不幸では続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』