今読みたい本!
こんにちは、竹井カヨコです。 子どもとの24時間、自宅での自粛生活が続いているお母さんが多いと思われる昨今。 意外と楽しんでる方もそうでない方もいらっしゃると思います。 こんな時にこそ全てのお母さんにオススメしたい本がこのタイミングで第二弾が刊行されるとのことで...
View Article最近よく思い出すあの頃のこと
こんにちは、竹井カヨコです。 毎日家庭内で家族のマネジメント業をしている世のお母さん、お疲れ様です 私も自宅に子供がいる分、自分の時間、仕事をする時間、インターネットに向き合う時間が限りなくゼロに近いですが、 わたし最近、産後1ヶ月の頃のことをよく思い出しています。 何をするにも自分のことは後回しで自宅にこもりきりで不安な中新生児を育てていたあの頃。 基本、自宅で子供とずっと過ごしますもんね。...
View Articleコロナだからこそできる学習方法&伸ばしたい子どもの力
こんにちは、竹井カヨコです。 コロナで自粛し、多くの家庭が自宅内で工夫して過ごされていますね 各家庭の取り組みをSNSで垣間見れるのが私の最近の楽しみです 我が家は米国引っ越し直前に一旦渡米を延期にしたという経緯があるのでまずは日本で自宅を探すところから始まったのですが笑 そのおかげで ・自宅があることへの感謝・自宅で有意義に過ごすことの理想(自粛中に家庭でやりたいこと)を追求...
View Article世界標準の自己肯定感の育て方
こんにちは、竹井カヨコです。 自粛疲れの声をちらほら聞きますが皆様いかがおすごしですか?? 我が家も日々のルーティーンを崩さないことを特に気をつけつつ、なるべく全員がリラックスして楽しく過ごせるように過ごしています 特に子どもたちには本を読む時間や環境を自宅内で意識して作っていますが、親の私たちも本はジャンルを問わず読むようにしています!(夫は経済系、英語系の本だけでなくone...
View Article英検Jr.教材、模擬テスト、オンライン試験が無料!!
こんにちは、竹井カヨコです。 自粛疲れしてませんか?と毎回ブログの冒頭に書く私ですが、私は疲れています笑 特に子どもの学習フォロー毎日淡々と取り組むようにすること、モチベーションのハッパをかけることetc... 当然ですよね、学校で習う学習内容を家庭でフォローしているのだから。 「家庭では心を育て(自信を育て)学校では学習内容の指導をプロ(先生)に任せる」...
View Article自粛生活で刷新したこと
こんにちは、竹井カヨコです! 外出自粛生活期間2ヶ月、日々の生活の合間に実はいろんな”いつかやろうと思っていたこと”をちょこちょこ更新していました。 例えばこのブログのヘッダーを2年ぶりくらいに更新しました アメーバさんありがとうございます!パソコンでブログを見るときに変わっていることがおわかりいただけるかと思います。 ”Under The Same...
View Article日本の小学校に行かない選択
こんにちは、竹井カヨコです。 日本の小学校が復活&分散登校が始まりだしましたね。 我が家の下の年中の息子も、自主休校を経て、本日より幼稚園復帰です! 姉(新小1)のいない幼稚園生活は初めてなので私もドキドキしつつ、昨晩は20時に寝かせ、万全にしました。 娘は引き続きアメリカの学校制度にならい、ホームスクーリングです。...
View Article世界はどのように変わっていくの?&子どもの純粋な疑問
こんにちは、竹井カヨコです。 昨日のブログの記事がアメトピ掲載されていました。 このブログでは、グローバルに活躍できる子育てを軸に、情報提供やイベントのお知らせ、私の考えなどを発信しています。(9月からの新学期制にならなかったことはグローバル化の視点から見て、本当に残念です) 昨日のアメトピ掲載記事はこちらからご覧いただけます。 日本の小学校に行かない選択...
View Article<ビジョンボーディストで理想をかなえた実体験>インスタライブのお知らせ
こんにちは!竹井カヨコです。 昨年の秋にローンチしたビジョンボーディスト™️は、認定講師メンバーを筆頭に全国で講座に参加したメンバーでのコミュニティができていっています。 あわせて毎月、講師メンバー限定で月次ミーティングを行っていますが、活動のことだけでなく、一人ひとりのビジョンボードを軸にしたシェアも合わせて行っています!...
View Article休校中に英語力を伸ばした家庭のここがすごい!
こんにちは、竹井カヨコです。 6歳の新小一年生と年中さん、1歳のお子さんの三児のママのブログの読者さんが、休校中に家庭で英語学習(上二人)を始めた結果、、、 こんな素敵なことになっていました↓↓↓ おそらくこのご家庭は英語を初めて2ヶ月弱くらい。 息子くんたちもすごいけどママパパの関わりもすばらしい! ということで紹介させてもらいました。...
View Articleオススメの家庭用英語教材♪(幼稚園〜小学低学年)と先取り学習の意味
こんにちは、竹井カヨコです。 日本の小学校に行かない選択先日ブログを書きましたが、行かないと決めた分、家庭でやることやろうと親子で頑張っています^^ ちなみに、一応アメリカに合わせて8月からインターナショナルもしくは、米国の情勢が落ち着いていたら現地校に入学予定ではあります...
View Article【インスタライブ祭り】ビジョンボードのBeforAfterを検証します!
こんにちは、竹井カヨコです! ビジョンボーディスト講師メンバーによるインスタライブ。 全スケジュールが出揃いました! 豪華メンバーですですが、ここのメンバー誰もが最初は「清水の舞台から飛び降りる気分!」だったんです!...
View Article”涙腺崩壊!「母」続編と附属池田小事件
こんにちは、竹井カヨコです。 昨年、致知出版社から「母」が創刊され読みました。 とても感動する内容がたくさん書かれていて、思わず渾身のブログ更新をしていたのですが、この度2冊目が発刊されたとのことで、ありがたくも献本いただき、読ませていただきました。 致知別冊「母」VOL.2Amazon(アマゾン)1,188〜5,138円...
View Articleクラウドファンディングに思うこと&本気で生きる
こんにちは、竹井カヨコです。 今日はビジネスのお話です。 私は子育てや家庭中心のライフスタイルを送ることが価値観の中心です。 家庭を中心に、仕事としては教育に関わることはずっと続けていきたいけど、手段は一つでないはず。 それ故に出した結論が「組織で働かない生き方」でした。 そう決めたのはもう13年も前。就職して3年目に離職を決めました。 起業してからは10年も経つことに気づかされます。...
View Article近況✨〜リンクコーデ、体験入学とボロボロランドセル!!〜
こんにちは、竹井カヨコです。 最近はお出かけする機会も増えてきて、リンクコーデにハマっています! トップスはbiryhdaybashバッグはa-jolieです BIRTHDAY BASHhttps://birthdaybash.jp/ 他にもちょこちょこリンクになるアイテムを買い足しています〜...
View Article神石高原ホテル〜ホタルを求めて広島で県をまたがない三密を避けたファミリーリトリート
こんにちは、竹井カヨコです。この土日は家族で福山市にある神石高原町にある神石高原ホテルにステイしにきました。お茶席に招待いただいたのでまずは一服神石高原ホテルを知ったのは、昨年に参加した日本初の取り組みをする小学校の説明会に参加した時に宿泊したのがきっかけ。 竹井カヨコ『日本初!のハイブリッドな小学校説明会&見学会へ』こんにちは!竹井カヨコです。...
View Article太っていた幼少期から学んだこと/第一回目 ビジョンボーディスト インスタライブ
こんにちは、竹井カヨコです。 インスタライブ第1回目でした! 【太っていた幼少期時代から学んだこと 】ビジョンボーディスト竹井カヨコ×牧裕子 ビフォーアフタートークライブ第1回目第一部:竹井カヨコ【テーマ:太っていた幼少期時代 】...
View Article日本の小学校へ体験入学
こんにちは、竹井カヨコです。 本来なら6歳の娘、アメリカのキンダーを少し経験してLAの現地小学校のサマースクールで慣らしたのち、新学期を迎えるべくスケジュールしてたのですが、 コロナで米国入りがなかなかできないため、日本の小学校が再開してもしばらくは米国のライフスタイルにあわせてホームスクーリングをやってたのですが、、...
View Article