こんにちは!ロサンゼルスで子育て中のKayokoです 新学年始まって、最初の保護者会がありました。 アメリカの私たちが住んでいるエリアでは保護者会は夜の6時から8時くらいにかけて学年ごとに時間を分けて開催されます。 その名もBack to School night 去年はコロナの影響でzoom開催でしたが今年は対面、それぞれの教室での開催でした 1年生の教室へGo サイトワーズ始まってます 担任の先生もキンダーから1年生は大きく変化する学年です、と開口一番仰ってました(もれなく我が子、その影響受けてます) 年間のスケジュールやクラスの運営方針、宿題の説明やカリキュラムの説明、連絡用ツール(Google Classroom)の説明、ルームペアレント(クラス代表)の紹介などがありました。 自分の子供の席を見つけて座るシステム。 テーブルには子供達からのメッセージが書いて置いてあって、みんなお返事を書いて机の上に書き置きを残しておきます(翌日子供達はこれを楽しみに学校へ行くのです) アメリカの学校の特徴で日本と大きく違うのは席の位置です。 大抵はコの字型になっています。 日本だと一斉授業型で大体が正面を向いているのでそこが大きく違いますね。 さて、三年生娘の席。 テーブルに置かれていた娘の手紙はちょっとしたクイズ形式に。 自分が作ったアートやエッセイが教室のどこかに掲示されてるので、続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』